著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

3度目の巨人監督に 正真正銘の「原野球」が見られるのか

公開日: 更新日:

 原辰徳新監督の就任に伴い、巨人の来季コーチ陣が発表された。ざっと顔触れを見渡したところ、過去2度の原巨人とは少し異なる印象を受けた。打撃総合コーチの吉村禎章にしろ、投手総合コーチの宮本和知にしろ、その他の水野雄仁、後藤孝志、元木大介にしろ、みんな現役時代に原監督と共にプレーした巨人の後輩なのである。

 ここで過去と比較してみる。まず2002年からスタートした第1次原巨人だが、当時は新米の青年監督という位置づけだったからか、一軍コーチ陣にはヘッドコーチの鹿取義隆や総合コーチの篠塚和典ら、原監督よりも年上(先輩)が名を連ねていた。結果、原監督は初年度でいきなり巨人を日本一に導いたものの、翌年は3位に沈むとあっさり辞任。たった2年の任期であった。

 その後、再び巨人監督のお鉢が回ってきたのは06年。このときも横浜ロッテで監督も務めた大ベテランの近藤昭仁をヘッドコーチに据え、さらに投手総合コーチにこれまた豊富なコーチ実績と経験を誇る尾花高夫を招くなど、原監督よりも年上(先輩)の指導者が脇を固めた。その布陣からは原監督を一人前の監督に育てようという巨人側の意図が感じられた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性