著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

中日・岩瀬ほどの大投手がMVPに一度も選ばれなかった意外

公開日: 更新日:

 西武松井稼頭央広島新井貴浩巨人杉内俊哉中日荒木雅博ら、今季も多くの名選手が現役を引退した。中でも中日の大クローザー・岩瀬仁紀の引退は個人的に感慨深いものがある。私は虎党だから、クローザーといえば全盛期の藤川球児が思い浮かぶのだが、そんな球児の先にはいつも岩瀬がいた。

 ご存じ、岩瀬が記録した通算1002試合登板と407セーブはいずれもプロ野球史上最多であり、かつて大魔神と恐れられた横浜の名クローザー・佐々木主浩をもはるかに上回る。さらに最優秀中継ぎ投手や最多セーブなどの個人タイトルも数々獲得し、中日のリーグ優勝や日本一にも幾度となく貢献。岩瀬は頂点を極めた投手であった。

 しかし、なぜか彼にはシーズンMVPの経験がない。これだけの成績を残したレジェンド中のレジェンドであり、優勝経験も豊富なのだから、普通に考えれば1度や2度はMVPに“選ばれて”いてもおかしくないのだが、ただの一度もない。

 この“選ばれて”というところがミソで、MVPは記者の投票によって選出される。つまり、岩瀬は2005年に当時の歴代最多となる年間46セーブを記録して初の最多セーブに輝いたときも、その翌年に2年連続で同タイトルを獲得して中日をリーグ優勝に導いたときも、いずれも防御率1点台とほぼ完璧な火消しぶりを見せながら、多くの記者からその年の最優秀選手だと認識されていなかった、ということだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  5. 5

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    ダウンタウン「サブスク配信」の打算と勝算……地上波テレビ“締め出し”からの逆転はあるか?

  3. 8

    1泊3000円! 新潟県燕市のゲーセン付き格安ホテル「公楽園」に息づく“昭和の遊び心”

  4. 9

    永野芽郁と橋本環奈…"元清純派"の2人でダメージが大きいのはどっち? 二股不倫とパワハラ&キス

  5. 10

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ