著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

原政権や金本政権とかまびすしいが…監督は裏方の棟梁だ

公開日: 更新日:

 年はじめの某スポーツ紙コラムに「藤浪晋太郎は金本政権に貢献できなかった」なんちゅう記事があってなんだなんだと思った。あれま、藤浪は「金本政権」に仕える役人だったんか? 金本にいっぺん聞いてみたいもんだ。あんた政権なんちゅう大それたものを引き受けておったんかい?

「いやいやいや、そんなとんでもない。現場責任者でっせ」と言うか「金本政権で日本一を目指した!」と言うか、どっちだろうな? 新しい監督は誰だか、ひいきじゃないもんだで出てこんぞ。あ、そっか、矢野はどうだい? 「ヤノセ~ケン」って呼ばれたいか?

 スポーツ紙は気を付けて物を書いたがいい。政権とは「政治権力」のことぐれえバカでもわかるよな?

 思い違いをして6年もむちゃくちゃやっとる政権の肩書を、無意識に野球の監督に当てはめてみい。権力をほしいままにできると思い違えるバカが出るかもしれんぞ。

「第3次原政権発足!」「原政権全権を掌握!」

 専横を振るって、ヒトの手柄をぜんぶ自分の手柄にする思い違い野郎がのさばったりせんか?

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意