著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

食えもしねえのに食い意地の張った巨人・原“監督大将”の話

公開日: 更新日:

 巨人の原監督は、メジャー帰りの岩隈に「大将」と呼ばれているんだそうな。WBCで優勝した時に皆でそう呼んだらしい。

「大将を胴上げしたい!」

 う~む、監督で大将だぞ。どう転んでも頭使って仕事してるやつには見えねえな。

 日課牧歌(カタカナ変換しなきゃ出てこねえぞ。もとい!)ニッカボッカはいて地下足袋ねじり鉢巻きでアルミの弁当箱をハンカチに包んで持ってくるが、「なんだ、おい固結びでほどけねえよ!」とかテメエで縛ったくせにわざわざ若えのに開けさせて、「どうだ、愛妻弁当だ!」なんつってみるが、実はテメエで飯炊いて、ゆんべコンビニで買った卵焼きとウインナーとか入れてる現場監督にして大将。なんかストイックさのかけらも感じないと、あんた思いマセンカ?

 どうもこの監督大将、昔から食い意地だけは張ってて、いくら食っても満腹にならねえらしい。

 現場終わって若えもん引き連れて焼き肉食べ放題で並カルビ並モツ並ロース並ハラミ並ホルモン、並ばかりてんこ盛りを注文しちゃ、サンチュなんて葉っぱで巻いたりしねえ。どっぷりタレつけてカルビ大盛りのどんぶり飯で食い散らかして口から飯粒飛ばしまくって若いもんに説教垂れて、みんなもう食えませんと白旗揚げても、一人だけプリンアラモードまでさじでせせり食って「お~っしゃあ! 帰るかぁぁ!」。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」