DeNAラミレス監督 日本国籍取得で次なる狙いは“侍J指揮”

公開日: 更新日:

「やっと夢がかなった」

 DeNAのラミレス監督(44)が日本国籍を取得し、喜びを語った。

 以前から日本国籍を取得するプランを温めていた。2001年にヤクルトへ入団して以降、日本での生活は19年目。15年には日本人女性と結婚し、長男には日本名で「剣侍」と名付けた。かねて「日本球界に骨を埋める気持ちでいる」と話していた。プロ野球関係者がこう言う。

「平成31年度からノミネートされた野球殿堂入りに前進するかもしれない。ラミレスは2000安打をマークするなど資格十分も、過去に外国人選手で殿堂入りしたのは、与那嶺(中日など)とスタルヒン(巨人など)だけ。ブーマー(阪急)やバース(阪神)、ローズ(近鉄など)ら名助っ人は、なかなか得票数が集まらない傾向があるからね」

 さらにはこんな声も。

「日本国籍があればビザの問題が解消される。プロスポーツ選手など興行に関わる外国人が取得できるビザは最大3年。今はDeNA監督を務めるが、未来永劫やれるものではない。この日、侍ジャパンの監督就任に言及したのもそのひとつ。以前から侍ジャパンには興味を持っています。WBC前には親しい関係者に『ラミレスジャパン』のメンバー案を披露したこともある。将来的には古巣のヤクルトや巨人の監督就任にも意欲を持っています」(球界OB)

 ラミレス監督は長男がダウン症であることを公表。ダウン症の子供たちを支援する活動にさらに力を入れたいそうだし、将来的にはネットを通じた野球教室を開く夢もあるという。さまざまな可能性が広がったことだけは間違いない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状