著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

「圧倒的な結果を残すしか」苦境の南野拓実が語った覚悟

公開日: 更新日:

 香川真司(ベシクタシュ)の9カ月ぶりの日本代表復帰で注目された3月のコロンビア、ボリビアとの2連戦。森保日本代表発足時から、トップ下に定着していた南野拓実(ザルツブルク・24)にとっては真のサバイバルの幕開け。「もちろん真司君とは競争」と負けじ魂をむき出しにする。しかし、1月のアジア杯以降はクラブで先発落ちが続き、南野は「悔しい気持ちを試合でぶつけたい」とリベンジに燃える日々を過ごしていたからだ。

 ◇  ◇  ◇

 昨季の欧州リーグ(EL)4強のザルツブルクにとって、今季欧州での躍進は悲願だった。

 南野も11月のローゼンブルク戦でハットトリック。1次リーグ突破の原動力となった。しかし2月以降のELは控えが続く。チームは3月、ベスト16強入りして今季セリエA2位の強豪ナポリと激突。南野は7日の敵地での1戦目で先発入りを虎視眈々と狙ったが、またもやベンチ。しかも後半の早い時間帯に呼ばれながら<交代メンバーの間違い>と判明。「ヤル気満々でベンチに行ったら『違う』と言われた、普通にムカついた。『そういうミスはやめてくれ』と言いました」と感情的になるほどだった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑