石川と奥川の他にも 平成最後の甲子園でスカウト垂涎の7人

公開日: 更新日:

 東邦の優勝で幕を閉じた春の甲子園。同校のエース兼中軸の石川昂弥が打者として一気に株を上げた。大会ナンバーワン投手といわれた星稜の奥川恭伸と並び、今秋ドラフトでの1位指名は間違いないといわれている。

 この2人以外にプロが注目し、評価を上げた選手が何人かいる。

 準優勝の習志野のエース右腕・飯塚脩人は、決勝戦で自己最速を更新する148キロをマーク。5試合24イニングを投げて、22奪三振、防御率1.13の成績だった。

「力強い速球が武器。2年時は立ち上がりが不安定だったが、安定感が出てきた。体はもともと181センチと大きい。フォームがスリークオーター気味で好みが分かれるところだが、今後の伸びしろを感じさせる。サイン盗み疑惑でチームが揺れ、準々決勝では打球が左ヒザを直撃するアクシデントがあったが、タフな精神力も魅力。夏の成長次第では上位指名もある」(在阪球団スカウト)

 津田学園のエース右腕・前佑囲斗は182センチ、87キロと恵まれた体を持つ。高校入学時から体重が20キロ増え、それに伴い球速も20キロ上がった。東海地区担当のセ球団スカウトは、「140キロ後半をマークする速球はベース板の上で伸びる。ストレートの球威はさらに増した。下半身が頑丈で、日本ハム吉田輝星の速球を彷彿とさせる」と評価する。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償