サヨナラ打の西武・中村 “好物”交流戦で年俸再アップ狙う

公開日: 更新日:

 交流戦を得意にしているだけのことはある。

 4日、4時間半近いロングゲームに終止符を打ったのが、西武の中村(35)だ。「6番・三塁」でスタメン出場し、延長十二回、無死満塁の場面で、広島の菊池保から左前にサヨナラタイムリー。歓喜のナインに祝福の水を浴びせられた。

 お立ち台では、「山川が打って、トノ(外崎)が三塁に行った瞬間、(5番の)森は敬遠だなと思っていた」 と振り返り、「(交流戦の)初戦は僕のサヨナラヒットで勝てたと思うんで、いい流れでいけると思います」と話した。

 中村は交流戦にめっぽう強い。「おかわりくん」の愛称がついたのも、2005年の交流戦でブレークしたからだ。交流戦の最多本塁打に輝くこと4度。同通算72本は、歴代トップの成績だ。

 中村は年俸4億1000万円の複数年契約が2017年に切れ、同年の契約更改で大幅ダウンとなる単年2億8000万円にサインをせざるを得なかった。昨季は28本塁打、74打点、打率.265と活躍したとはいえ、ケガで序盤を棒に振り、出場試合は97。ただでさえ高額年俸だけにさらなるダウンは免れないと思いきや、中村は海外FA権を行使し、宣言残留。球団としても功労者の中村をムゲにはできず、現状維持の1年契約を結んだ。

 海外FA権という“ジョーカー”を切った以上、年俸ダウンに歯止めをかけられるのは自身のバットのみ。近年は後継者の山川にお株を奪われた感もあるが、今季も8本塁打、33打点と打棒は衰えていない。活躍次第では、年俸ダウンどころか再アップも狙えるかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差