日ハム輝星はお墨付き 一軍定着を確実にした“肉体の秘密”

公開日: 更新日:

 一軍定着が現実味を帯びてきた。先日、プロ初登板初勝利を挙げた日本ハムのルーキー・吉田輝星(18)のことだ。

 12日の広島戦は全84球中、ストレートが約8割を占める極端な投球だったにもかかわらず、5回4安打1失点の好投。スピンの効いた速球は、ときに打者の手元で鋭く横滑りし、広島の強力打線を翻弄した。

 吉田はそれまで二軍で4回3分の0が最長だったが、一軍初登板で更新した。二軍の首脳陣からは「100球は投げられる」と体力面のお墨付きをもらってもいる。栗山監督も18日のDeNA戦前に、「(登板前は)体がバリバリになってしばらくダメかなと思ったけど、思ったより大丈夫そう。投げる体力はある投手だということは間違いはない」と改めて評価した。

 日本ハムOBが言う。

「現時点でストレートの質は高校時代よりいいそうです。球速は最速147キロで、昨夏の甲子園での150キロには及ばないものの、回転数は高校時代に計測したものより上だと聞きました。ランニングやウエートメニューなどから見た基礎体力も、すでに一軍クラス。鍛えたら鍛えた分だけ筋肉がつく体質で、体脂肪とのバランスや柔軟性を失わないように気をつけながら、トレーニングを積んでいる。二軍寮では休日もウエートルームにこもり、室内練習場でも体を動かしていた。選手名鑑の体重は84キロですが、いまはそれより2~3キロは増えています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み