著者のコラム一覧
佐々木裕介フットボールツーリズム アドバイザー

1977年生まれ、東京都世田谷区出身。旅行事業を営みながらフリーランスライターとしてアジアのフットボールシーンを中心に執筆活動を行う。「フットボール求道人」を自称。

元ブラジル人J戦士たちは日本のコパ参加を心から祝福した

公開日: 更新日:

 そして友人は続けた。ブラジルでは高校の正門を出た場所で平然とビールを売っており、マリファナだって簡単に買えるんだと。

 また2014年のワールドカップ、2015年のオリンピック、そして2019年のコパ・アメリカと続いたビックイベントがやっと終焉するが、それらの代償は計り知れず、ブラジルは多くの負財を背負って進まなければならない……とも。

 最初はそこまで気に留めなかったのだが、滞在中に感じた街や車窓からの雰囲気から、決して友人が盛った話ではないことに気が付く。そして彼の眼の奥からは、母国の未来を案じるもどかしさを感じ取ったのである。

■日本代表のコパ参加を心から祝福する元ブラジル人Jリーガーたち

 日本を経つ前に得た情報で、滞在中に興味深いイベントが行われることを知り、是非聞かせて欲しいと取材申請を行っていた。在サンパウロ日本国総領事館主催のトークショーがそれである。

 セザール・サンパイオ、ワシントン、ビスマルク、カレッカ、レビー・クルピ。誰もがJリーグを支えてきた記憶に残る功労者ばかり。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み