渋野マネジメント会社決定で気になる大型契約と来季主戦場

公開日: 更新日:

 まずは1つ目だ。

 全英女子オープンで日本人では42年ぶりとなるメジャー優勝した渋野日向子(20)が13日、Tポイント・ジャパンとスポンサー契約を締結したと発表。まさかの全英V後、初のスポンサーである。

 渋野の契約先は、クラブやボール、シューズ以外はみな国内企業だ。所属のRSK山陽放送にウエアはビームス。ウエアの袖にはミック工業(空調建築関連部品製造)とキャンディル(建築業)のロゴマークが入っている。そこにTポイントが新たに加わるわけだが、気になるのは今後のスポンサー選びだ。

 女子も国内のトッププロは必ず航空会社のJALかANAと契約してきた。近年では宮里藍畑岡奈紗がJAL。横峯さくらは、松山英樹石川遼と同じANAだった。渋野の契約も時間の問題だろう。

 ツアー関係者がいう。

「公言通り、来季以降も国内ツアーに専念するのか、考え直して米ツアーに向かうのかによって、契約内容や今後のスポンサー企業の規模も変わります。例えば、米ツアーでプレーした宮里には米国市場で売り上げを伸ばしていたHONDAがつき、06年に米ツアーに参戦した諸見里しのぶもBMWとスポンサー契約を結んだ。松山は14年からトヨタ自動車の高級ブランド『レクサス』の所属ですが、17年1月から5年間の契約を更新し、新たな契約金は総額10億円ともいわれている。レクサスは北米の高級車市場を狙ったブランドです。松山の活躍は販売に大きく貢献する。契約額は国内向け企業の比ではない。渋野は今週、古閑美保有村智恵が所属するマネジメント会社に決まった。プロ担当というのは得てして大きな契約を決めたいもの。渋野の契約ラッシュをどうさばくかお手並み拝見です。一方で、マネジメント会社の意向や方針が来季以降の渋野の主戦場に影響するのか、そこにも注目ですね」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明