今季限り退任濃厚の楽天・平石監督と石井GMの本当の関係は

公開日: 更新日:

「たしかに、2人がじっくり話をする姿は見かけませんね」

 楽天のチーム関係者がこう言った。楽天の石井一久GM(46)と、18日付の日刊スポーツが「今季限りで退任へ」と報じた平石洋介監督(39)のことだ。

 昨年9月に石井GMが就任、当時監督代行だった平石監督を1年契約で昇格させたのは、一、二軍の指導者を歴任するなどチーム状況を最も把握しており、さらに立花陽三球団社長の意向もあったという。

 一方、石井GMは自らの人脈を駆使し、コーチ陣を整備した。ヤクルト・コーチ時代の15年に一軍作戦担当としてリーグ優勝に貢献した三木二軍監督、ヤクルト時代の同僚だった伊藤智仁コーチ、現役を引退したばかりの小谷野栄一、後藤武敏両コーチを招聘するなど、石井カラーを出していった。

 平石監督とはチーム運営について話し合いを重ねつつ、開幕当初から選手の一、二軍の入れ替えや戦術面で、自身もプレー経験があるメジャー流のフロント主導体制を敷いてきた。

「石井GMにとって事実上の1年目である今季は、チームを把握する上で様子見の意味合いもあった。育成による常勝チームを構築すべく、二軍の整備を重視。その結果、今季の二軍は首位を快走するなど、結果も伴っている。さらに石井GMは、『編成はGMの責任、結果は現場の責任』と割り切って考えている。前年最下位からの巻き返しを図るため、西武から浅村をFAで獲得し、新助っ人の野手ブラッシュ、投手のブセニッツは揃って活躍している。チームは則本、岸が抜けた時期があったものの、6月25日を最後に首位から陥落し、7月にかけて10連敗を喫するなど優勝争いから後退。GMと監督との間で選手起用や戦略面で齟齬が生じ始めたこともあり、新監督準備に着手したようです」(楽天OB)

 平石監督は18日のソフトバンク戦前に、改めて来季続投要請がないことを明らかにした。オーナー会議に出席した三木谷浩史オーナーは去就問題については語らず。すでに後任候補の名前も挙がっているが、来季は本格的な「石井GM体制」が構築されそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態