著者のコラム一覧
永田洋光スポーツライター

出版社勤務を経てフリーになり、1988年度からラグビー記事を中心に執筆活動を続けて現在に至る。2007年「勝つことのみが善である 宿澤広朗全戦全勝の哲学」(ぴあ)でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。近著に近著に「明治大学ラグビー部 勇者の100年」(二見書房)などがある。

南アに“ジェイミー流”で屈辱ノートライ W杯4強逃した背景

公開日: 更新日:

 原因は世界最強と言われる南アの防御対策だ。

 たとえば14分。

 日本は福岡堅樹を走らせて大きなチャンスをつくり、一気にゴール前に攻め込んだが、サポートが薄くなったところで南アにボールを封じられて反則を取られる。グループリーグで通用した戦い方が通じなかったのだ。

 日本もあらかじめそうしたリスクを織り込んでいたからこそ、立ち上がりから手間をかけず外にボールを運ぼうとしたのだろうが、決勝トーナメントに入って一気にギアを上げた南アは、日本の選手からボールを奪うことに力を集中して、日本に形をつくらせなかった。

 特に後半は、これがことごとく成功し、日本はチャンスらしいチャンスをつくれなかった。セットプレーでも日本対策は万全で、これまで日本が90%以上の成功率を誇ったラインアウトは大幅に獲得率が低下。スクラムも、前半に一度だけ日本が南アから反則を取った場面を除けば、ずっと劣勢を強いられた。

 付け焼き刃で早くボールを外に運んでも、頼みのセットプレーを起点に反撃しようとしても、南アは、打つ手をすべて読み切ったかのように対応して日本を追い詰めたのである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒