日本をラグビーW杯初の8強に導くジョセフHCを“丸裸”にする

公開日: 更新日:

華麗なる経歴の持ち主

 1969年11月21日、ニュージーランド(NZ)・ブレナム生まれの49歳。現役時代は196センチ、105キロ。5歳でラグビーを始める。家族は妻と1男3女。現在は単身赴任中。

 オタゴ大卒業後にNZ代表入りし、95年W杯で準優勝。95年から2002年まで福岡・宗像のサニックスでプレーした。99年W杯では日本代表メンバー。主にナンバー8で出場し、代表9キャップ。

 03年に現役引退後はウェリントン代表コーチ、マオリ・オールブラックスHCなどを歴任。15年にはスーパーラグビーのハイランダーズのHCで優勝した。NZ代表のHC候補にも挙げられるが、もう一つの夢だったという日本代表のHC就任を決断した。

■ルーツ

 ニュージーランドの先住民・マオリの血をひく。ニュージーランド代表のオールブラックスのトレードマークになっている「ハカ」は、マオリの伝統的踊りだ。ロシアとの開幕戦前、日本代表選手全員にお守りとしてマオリ族伝統の装飾品である「トキ」(力や勇気、名誉の意味が込められている)を贈った。

■心理学を専攻

「レジリエンス」という言葉をよく使う。オタゴ大で心理学を専攻。来る20日の南ア戦に向け、代表の長谷川スクラムコーチには、「あまり選手にあれこれ言いすぎないように」と選手のメンタルに配慮した指示をしたという。

■サニックス時代

 サニックスの創業者である宗政前社長(故人)に可愛がられ、家族ぐるみの付き合いがあった。チームメートを自宅へ招き、手料理を振る舞うことも。九州の放送関係者が言う。

「NZ伝統の『ハンギ』という肉や野菜などの蒸し料理がある。地面を掘って、底に焼けた石を並べ、その上に食材を入れた籠を置く。さらに湿った布をかぶせて、土で埋める。3~4時間かけて、じっくり火を通すのです。ジョセフはサービス精神が旺盛。母国の料理を味わってもらいたいと、わざわざサニックスのグラウンド脇に大きな穴を掘り、調理した」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学