ウッズが歴代最多タイの偉業 ZOZO来日でいくら稼いだのか

公開日: 更新日:

賞金より高額出場料

 ファッション通販サイトのZOZOが主催する今大会は賞金総額975万ドル(約11億円)。優勝賞金も175万ドル(約2億円)と高額だが、ウッズが久しぶりに日本を訪れたのは、トーナメント出場だけが目的ではない。

 18日に来日したウッズは20日、ウエア契約を結ぶナイキのトークイベントでファンを沸かせ、その一環として明大和泉キャンパスを訪れ、体育会ゴルフ部(女子部)らとの交流イベントも行った。

 翌21日には大会コースで、ウッズ、R・マキロイ、J・デイ、松山英樹の4選手による18ホールのスキンズマッチで2位タイとなり、6万ドル(約650万円)の賞金を手にした。

「それはチップみたいなもんですよ」と、あるツアー関係者が言う。

「今回のスキンズマッチは35万ドル(約3800万円)の分捕り合戦。その程度の賞金だけではトップ選手は出てくれない。当然、出場料(アピアランスマネー)が出ている。マッチの主催は、米ディスカバリー社です。昨年、米国以外の放映権についてPGAと12年間で20億ドル(約2240億円=当時)の巨額契約を結び、今年1月からゴルフ専門の映像プラットフォーム「GOLFTV」にウッズを起用。複数年のパートナーシップ契約を結んだウッズの契約金は日本円で50億円ともいわれている。今回のスキンズマッチはそれとは別に、100万ドル(約1億900万円)程度のアピアランスマネーが出ているはずです」

■まさに“おいしい”来日

 ウッズは大会初日のホールアウト後、ドライビングレンジで約30分のゴルフクリニックを行い、多彩な技術を披露した。もちろん、これもファンサービスではない。

「主催はウッズが用具契約を結ぶテーラーメイドゴルフです。このイベントもギャラが出ている。たった30分でもウッズのクリニックです。10万ドル(約1090万円)なんてことはありません」(前出の関係者)

 ということは、トークイベント、スキンズマッチ(賞金含む)、ゴルフクリニックだけでも、総額2億円前後の実入りがあったとみられている。

 さらに、今大会の優勝賞金約2億円を加えて、ざっと4億円を稼いだとすれば、おいしい来日だったといえるだろう。

■松山猛追及ばず16アンダー2位

 3打差2位の松山英樹(26)は、同16アンダーで終え、米ツアー6勝目はならなかった。13番から再開した松山は16番でバーディーを奪って2打差に詰めたが、17番でバーディーチャンスを逃す。最終18番では2度バンカーに阻まれた。

【写真特集】ウッズPGA最多タイ82勝・ZOZOチャンピオンシップ

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明