有原まで米移籍直訴…日ハム「メジャー3A」化に不安の声

公開日: 更新日:

 西川(27)の次はエースの有原(27)だ。

 4日、札幌市内の球団事務所で行われた日本ハムの契約更改の席上、球団にポスティングを利用した将来的なメジャー挑戦を訴えたことを明かしたのだ。

 もっとも、有原のメジャー志向はいまに始まったわけではない。早大時代からメジャーへの憧れはあったし、メジャー球団も大学時代から調査してきた。

 とはいえ、先月27日には西川が米球界挑戦の希望を球団に伝えたことを明らかにしたばかり。3日には大田(29)もメジャーは夢だと公言している。

 ダルビッシュ(33=現カブス)や大谷(25=現エンゼルス)がポスティングで海を渡り、彼らに続くいまの主力選手たちまでメジャーでプレーしたいと言い始めた。日本ハムはなんだか「メジャーの3A」といった感じになってきたが、「力を持った選手が軒並みいなくならないか心配です」と、さるOBがこう続ける。

ドラフトと育成がチームの2本柱。多少、強引にポジションをこじ開けてでも素質ある選手を促成栽培、トウが立たないうちにまた新たな若手をポジションに埋め込んでいく。そうやって活発な新陳代謝を繰り返してチーム力を維持してきましたが、いまの日ハムに西川や有原の代わりが務められるような若手が果たしているのかどうか。というのもドラフトで以前ほど素質ある選手を取れなくなり、選手層が薄くなってきたからです。昨年のドラフトで取った吉田輝星や、ルーキーながらファームで14本塁打した万波中正が戦力になるのはまだまだ時間がかかりますからね。有原や西川のポスティングを許可していたら、チームはそれこそスカスカになってしまう」

 吉村GMが「(ポスティングは)無条件ではない。来年のチーム状況や彼自身の成績はしっかり見なければ」と、ポスティングの利用に二の足を踏むのはそれなりの理由があるというのだが。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か