著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

コロナ禍での中断期間に揺れるJリーグを緊急探訪【磐田】

公開日: 更新日:

J1昇格は“狭き門”に…J2優勝を狙う磐田が直面する課題

 中山雅史(沼津)、名波浩(解説者)、スキラッチなど名選手を擁し、1990年代から2000年代にかけて圧倒的な強さを誇った名門・ジュビロ磐田。だが2014年に最初のJ2降格。2年でJ1に復帰して4年間は地位を死守していたが、2019年J1最下位チームとして転落。今季再びJ2を戦うことになった。

 新型コロナウイルスの感染拡大でJ1昇格枠がひとつ削られ、J2で2位以内のみ昇格という狭き門となったが、新エースFW小川航基は「僕らは勝ち続けるだけ。J2優勝を狙っていけば問題ない」と強気の姿勢を見せている。

 ◇  ◇  ◇

 2月23日に行われたJ2開幕の山形戦。1万4526人の大観衆で埋まった本拠地のヤマハスタジアムで、磐田は2-0と幸先のいいスタートを切った。

 2得点を叩き出したのは、東京五輪世代の点取屋である小川。2019年夏にJ2水戸へレンタル移籍して7得点を挙げ、12月のEー1東アジア選手権(韓国・釜山)で日本代表デビューも果たした23歳FWは、中山や高原直泰(沖縄SV)、前田遼一(岐阜)ら名だたるFWの系譜を継ぐべき存在。彼のゴールラッシュに名門復活が託されているといっても過言ではない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明