著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

芸能人と違う 不倫が瑕疵にならない阪神・西勇輝の商品性

公開日: 更新日:

 渡部建佐々木希と結婚したからこそブランド価値が向上したという面は拭い去れず(それがなかったら多くの中堅芸人の中の一人でしかなかった)、東出昌大もまた、杏と美男美女夫婦を形成していたからこそ、俳優業はともかくとして好感度重視のCM仕事が増えた面はあったはずだ。木下優樹菜に至ってはそもそも私生活こそが最大の商品であったため、プライベートの不祥事はそのまま商品の瑕疵になってしまう。

 しかし、西の場合、彼が稼ぐ2億円(推定)もの年俸や、彼のインスタグラムを支える14万人近くのフォロワーのほとんどは、西の私生活公開によるたまものではない。野球で見せるプレー(ピッチング)こそが西の最大にして唯一の商品であるため、そのプレーに瑕疵がないのならファンは私生活の不祥事なんて気にならないのだろう(犯罪は別だが)。要するに、不倫問題でしばしば語られがちな「しょせんは当事者問題」という本質的論点から逸脱するほどの周辺要素がないのだ。

 そう考えると、文春砲の喧騒の中で西が演じた完投劇はその商品に瑕疵がないことを世間に証明する一番の好手だったわけで、それを成し遂げた西の精神力と底力はすさまじいものがある。あそこで打たれていたら、まちがいなく批判の声は大きくなっていたことだろう。スポーツ選手にとっての最大の火消し薬はスポーツの結果なのだ。

 その点、芸能人の場合は本業の結果、つまり芸人ならネタの評価、役者なら演技の評価も、スポーツの試合結果に比べると恣意的な解釈を含む曖昧な評価になってしまうから厄介だ。スポーツは本当にわかりやすい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々