懸念材料が山積…8月10日開幕「甲子園交流試合」の光と影

公開日: 更新日:

 球児はコロナ対策で土集めが禁止されるが、学校関係者も保護者も厳戒態勢で大会に臨む。

 交流大会では部員、部員の保護者・家族(1部員につき5人以内)、指導者の家族(1人につき5人以内)、教職員が入場を認められているが、コロナの感染拡大が深刻化する中で大会が開催されることもあり、出場校は不安を抱えながら甲子園へと向かう。

■コロナ対策にテンヤワンヤ

 部員数が100人を超える学校がザラという中で、高野連が定めたガイドラインでは、甲子園までの移動時の団体構成人数は30人までと決められている。ベンチ入りメンバー、控え部員、保護者はそれぞれ貸し切りバスなどを利用して、甲子園へ向かう。

 万が一の感染者、濃厚接触者が出た場合のリスクを考慮し、学校によっては甲子園へ行く部員、保護者、学校関係者全員の移動手段、宿泊先が網羅されたリストを作成している。3年生部員にとっては最後の晴れ舞台ということもあり、保護者も甲子園へ大挙することが予想されるが、例えば最北端の北海道・帯広農(21世紀枠)の場合は、7日時点で観戦する保護者の人数が48人にとどまっている。大久保野球部長は、「コロナの状況もあって、当初予定していた人数からは20人ほど減りました。高齢者の方や、勤務先から甲子園行きを止められ、泣く泣くテレビで観戦する父兄の方もいます」という。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 3

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  4. 9

    高市早苗総裁はまだ首相じゃないのに閣僚人事?「内閣の要」官房長官に“激ヤバ”木原稔前防衛相のワケ

  5. 10

    ドジャース大谷翔平は“自信のデカさ”も世界一! 二刀流は「自分にしかできない役割」と会見で断言