著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

サファテ引退か 名球会基準250セーブと200勝の難易度の差

公開日: 更新日:

 ソフトバンクのサファテが自身のSNSに現役引退を示唆する投稿をした。球団は真意を確認したうえで話し合いを続ける方針のようだが、再三にわたる右股関節の故障や39歳という年齢を考慮すると、なかなか厳しい状況であることはまちがいないだろう。

 サファテといえば、同球団の他に広島西武でも活躍したNPB屈指のクローザーだ。2017年には年間最多セーブ記録を更新する54セーブを挙げてMVPに輝き、NPB通算234セーブを積み上げてきた。これは岩瀬仁紀高津臣吾、佐々木主浩、藤川球児に次ぐ歴代5位の数字であり、名球会の入会基準である250セーブまで、あと16に迫っていた。

 この250セーブという記録については、投手の名球会入りのもうひとつの基準である200勝と比較したとき、その難易度の差がしばしば議論になる。いわく200勝より250セーブのほうが達成しやすいのではないか、ということだ。

 確かに、サファテはNPB実働わずか8年間で234セーブを荒稼ぎした。一方の200勝は20年くらいかけてじわじわ積み重ねる投手が多いものだから、250セーブのほうが全盛期の瞬間最大風速の勢いで一気に達成できそうにも思う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  3. 3

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕

  2. 7

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  3. 8

    「24時間テレビ」大成功で日テレが背負った十字架…来年のチャリティーランナー人選が難航

  4. 9

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 10

    日本ハム新庄監督は来季続投する?球団周辺から聞こえた「意味深」な声