<2>実家に戻った部員には具体的な練習方法も指示できず…

公開日: 更新日:

「昨年の秋季県大会で準優勝したけど、関東大会では花咲徳栄さんに力の差を見せつけられた。その悔しさをバネに冬を乗り切り、春に課題を見つけ、仕上げの夏……と思っていましたからね」と和田監督。冬場のトレーニングで鍛え、実戦で「課題」を見つけようとした矢先の休校・休部だったのだ。

 青写真通りにいかなくなったからといって、実家に戻った部員たちに“宿題”を課すわけにもいかなかった。6月1日の部活再開まで、具体的な指示を出せない事情があったという。

■出歩くだけでバッシング

「一応、『夏のユニホームを着たい子は各自、練習するように』とは言いましたが、あの時点では夏の大会があるかどうかもわからなかった。各家庭の環境もある。当時はコロナ禍で外出すらままならなかった。下手すれば、外を出歩いているだけでバッシングされかねなかった。例えば、実家周辺をランニングしていたら、近隣の人に『こんなご時世なのに、あそこの子は外を走り回っている!』なんて非難されるかもしれない。そうなれば、地域のコミュニティーを崩すだけでなく、その地域に住めなくなってしまいかねない。それに、練習しろといっても今は公園や河川敷の多くがボール遊びすら禁止です。とても具体的な練習方法なんて指示できませんでした」

 拓大紅陵OBで和田監督の2学年先輩、今年から母校の非常勤コーチを務める元ヤクルト外野手の飯田哲也氏(52)も頭を抱えた。 (つづく)

【連載】コロナ禍の高校野球 拓大紅陵の短い夏

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景