大坂“満身創痍”で全米OP3回戦進出 活力は故コービーの信念

公開日: 更新日:

生前のコービーと親交

 スポーツに人種差別問題を持ち込んだことに対し、自身のSNSには心無いファンから批判的なコメントが寄せられた。痛めた左太ももの状態も思わしくなく、心身ともに決して万全でない中、今大会への出場を決めたのは、米プロバスケットボールNBAのレジェンドの存在も無関係ではない。

 今年1月にヘリコプターの墜落事故で非業の最期を遂げたコービー・ブライアント氏(享年41)だ。大坂は、同じスポンサー企業のつながりもあって、生前のコービーと親交を深めてきた。昨年の全米オープンでは大坂の試合をコービーが観戦に訪れたこともあった。

 大坂は、コービーの生きざまを表現した「マンバ・メンタリティー」に強く感銘を受けている一人だ。「ブラックマンバ(黒い毒蛇)」と自称するコービー本人の自伝などによれば、マンバ・メンタリティーとは「強い意志」「極限の集中力」などを意味する。

 現役時代のコービーは常に「強い意志」を持って練習に取り組み、レイカーズではシャキール・オニールら当時の同僚と衝突を繰り返しながらも、勝利への執念はぶれることなく、チームを3連覇(1999―00年~01―02年)に導いたのは有名な話だ。

 今大会の大坂は土居美咲(29)との1回戦で、3月にケンタッキー州で白人警官によって射殺された黒人女性の名前がプリントされた黒いマスクを着用して入場。大会を通じて黒人差別に抗議する姿勢を見せているのも、人権意識の高かったコービーの影響を少なからず受けたのだろう。

 コービーが観戦した昨年の大会は4回戦で姿を消したが、今回は果たして。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」