著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神・藤浪は藤川と同じくクローザーへの道を突き進むべし

公開日: 更新日:

 阪神藤浪晋太郎がリリーフに転向して、はや1カ月が過ぎた。最初は少し不安定だったものの最近ではすっかり板についてきた。現在、8試合連続無失点中である。

■とにかく球場が盛り上がる

 また、自慢の剛速球は短いイニング限定となると、リミッターが解除されたかのごとく威力を増し、160キロ台を平気で連発するどころか自己最速を更新する162キロまで記録。最近では藤浪が投げるたびに球場やテレビ画面の球速表示に注目が集まり、ひとつのショーとしてもファンを楽しませている。藤浪が登板すると、とにかく球場が盛り上がるのだ。

 こういうシーンを見ていると、藤浪の天賦のスター性をあらためて感じてしまう。試合の中盤から終盤のどこかで藤浪の名前がコールされるだけで、阪神の雰囲気が一気に前向きなものに変わるわけだから、その存在価値は極めて高い。ファンとしても、試合の勝ち負けはともかくとして、藤浪の投球を拝むことができれば一定の満足度を得られるのではないか。そういう選手は近年では藤川球児くらいのものだろう。古い言い方だが、いわゆる千両役者の資質を藤浪は備えている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々