著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神・藤浪は藤川と同じくクローザーへの道を突き進むべし

公開日: 更新日:

 阪神藤浪晋太郎がリリーフに転向して、はや1カ月が過ぎた。最初は少し不安定だったものの最近ではすっかり板についてきた。現在、8試合連続無失点中である。

■とにかく球場が盛り上がる

 また、自慢の剛速球は短いイニング限定となると、リミッターが解除されたかのごとく威力を増し、160キロ台を平気で連発するどころか自己最速を更新する162キロまで記録。最近では藤浪が投げるたびに球場やテレビ画面の球速表示に注目が集まり、ひとつのショーとしてもファンを楽しませている。藤浪が登板すると、とにかく球場が盛り上がるのだ。

 こういうシーンを見ていると、藤浪の天賦のスター性をあらためて感じてしまう。試合の中盤から終盤のどこかで藤浪の名前がコールされるだけで、阪神の雰囲気が一気に前向きなものに変わるわけだから、その存在価値は極めて高い。ファンとしても、試合の勝ち負けはともかくとして、藤浪の投球を拝むことができれば一定の満足度を得られるのではないか。そういう選手は近年では藤川球児くらいのものだろう。古い言い方だが、いわゆる千両役者の資質を藤浪は備えている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到