著者のコラム一覧
小林雅英元プロ野球投手

1974年5月24日、山梨県大月市生まれ。都留高、日体大、東京ガスから、98年ドラフトでロッテを逆指名し1位入団。2001年から07年まで7年連続20セーブを達成。05年は最多セーブ(29)に輝き、チームの31年ぶりVに貢献した。08、09年はMLBのインディアンスに在籍。その後は巨人、オリックスを経て11年限りで引退。オリックス、ロッテでコーチを歴任し、昨年は女子プロ野球リーグのコーチも務めた。日米通算530試合で40勝39敗、234セーブ、防御率3・14。

「野球好きのお母さんを増やしたい」という思いが芽生えた

公開日: 更新日:

■10年後、20年後

 僕は改めて「将来の野球界のためにも、野球人口を増やさなくてはいけない」と思いました。重要なのは、いかにお母さんたちに野球を好きになってもらえるかです。子供が生まれたとき、最初にサッカーボールではなく、野球のボールを与えるようになってもらえるか――。

 必要なのは女子が野球を続けられる環境です。確かに女子プロ野球はありますが、経営は非常に厳しい。だからこそ12球団には「女子チーム」をつくってほしい。プロ化はせずとも、12球団の本拠地でプロと同じユニホームで試合をできる機会をつくるだけでもいいんです。

 会社で働きながら、学校に通いながら、たまに試合に出る。そうして育った女の子が将来お母さんになったとき、子供には最初に野球のボールを与えるのではないでしょうか。

 どの球団も少年野球のチームをもち、指導をしていますが、それはすでに野球を始めている子が対象。野球人口の増加という意味では、もっと前の段階から動く必要があるんです。

 それこそ10年、20年、もっと時間のかかるプランですが、今年レディースチームを発足させた西武のように、すでに取り組んでいる球団もある。将来の野球界のため、僕も微力ですが尽力するつもりです。ご愛読、ありがとうございました。(おわり)

【連載】小林雅英 ブルペンから走り続けた13年

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩