渋野は全米Vならずもスランプ脱出 心・技・体で“原点回帰”

公開日: 更新日:

考える楽しさ

 スイングも以前のように前傾姿勢が深くワイドスタンスに戻っている。

 1年前に全英に勝ってから、「米ツアーで戦いたい」という気持ちが強くなっていった。そのためオフはコーチとタッグを組み、飛距離アップを目指してスイング改造やトレーニングに取り組み、弱点と言われたアプローチの「引き出し」を増やす練習に取り組んだ。

 ところがコロナ禍で世界中で試合中止が相次ぎ、オフの練習成果を試せないまま実戦に突入したが、オフの取り組みがまったく生かされなかった。

 それどころか、グリーン回りからのアプローチではこれまで見られなかったようなミスまで出始めた。

 2カ月間に及ぶ海外転戦で打ちのめされ、帰国して初戦の「三菱電機レディス」では今年4度目の予選落ち。そこで、「去年がうまく行き過ぎた。去年の自分にすがっていても仕方ない、初心に戻って頑張るしかない」と原点回帰を決めてから、徐々に復調していった。

 プロの世界では「スイング改造は危険を伴う」という言葉がある。オフの短い期間中に、あれも、これもとレベルアップを求めると、もともとあった持ち味までなくし、自分自身を見失って不振に陥ってしまうというのだ。

 渋野はオフに身に付けた不必要なモノを捨てて、ゴルフに対する考え方もスイングもシンプルになり、ようやく今何をやるべきかがはっきりしたといえる。それはある意味、指導を受けてきたコーチと距離を置くということなのかもしれない。コーチの言葉をうのみにするのではなく、自分であれこれ考える楽しさに気づいたようだ。

「アメリカの悔しさはアメリカで晴らす」意識を持ち続けており、「来季は自分のゴルフを完成させるように頑張っていきたい」と米ツアー参戦を目指す。これから進むべき道がはっきり見えてきたわけだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗