プロ野球契約更改の内幕 コレが悲喜こもごも“密室の現場”

公開日: 更新日:

選手が直接意見を言える貴重な場

 昔の契約更改はドンブリ勘定。ロッテ西武で活躍し、通算2081安打の記録を持つ山崎裕之氏が言う。

「オリオンズ時代のロッテがまさにそうでした。そもそも球団の査定がいい加減なので、交渉で粘るヤツほど球団も『しゃあないなあ』と給料を上げてしまう。私はお金でぐちゃぐちゃ言うのはみっともないと思っていたので、最初に提示された額でサインをしていた。毎年、あまりにあっさりと納得するものだから、一度、妻にハンコを持たされずに契約更改に行ったこともある。それでもその場で契約を結んでしまい、家に帰って妻にこっぴどく怒られました。きちんとした査定ポイントが明示されるようになったのは西武に移籍してからですね。あの時代にしては珍しく、進塁打や犠打も評価されていた。西武が強かったのは、チームプレーでも給料が上がると選手自身が納得していたからです」

 契約更改は球団に対して、選手が直接意見を言える貴重な場でもある。選手によっては金銭交渉より、こちらに時間を割くケースもある。

「ロッカールームを奇麗にしてくれ、ファームの食事を充実させてくれ、裏方さんの待遇を良くしてくれなど、意見をしました。後は遠征先のホテルですね。僕らは体が資本、『あのホテルは食事がひどいから、来年から替えてください』と。同じ意見が多ければ、大体通ります」(飯田氏)

「球団には『僕がいなくなった時のことを考えてください』とは、常々言っていました。当時の僕は7年連続20セーブの日本記録を持っていましたが、球団はそれを当然と思っているような雰囲気だった。大きなケガがない僕は、ブルペンにいて当たり前。でも、もし僕がケガをしたり、移籍をしたらどうするのか。『その時のことを考えておいてください』とは言い続けていましたが、どこまで真剣に考えていたのか……」(小林氏)

 ちなみにコーチも契約更改を行うが、球団の言い値をのむか、のまないで退団の2択だという。

「コーチはだいたい1年契約なので、クビを切られないだけでありがたい。優勝などすれば年俸が少し上がることもありますが、球団は『コーチの年俸は基本いくら』と設定しているので、大きく動くことはない。コーチの契約更改は10分で終わりますよ」(飯田氏)

 今年の契約更改では何人が笑い、何人が泣くことになるのか――。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か