著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

オープン戦で注目 巨人・秋広と東京スカイツリーの共通点

公開日: 更新日:

「並じゃない」

 だ~から、間違ってもらっちゃ困る。巨人にとって「並じゃない」のは「背の高さ」なのだ。2メートル2センチでまだ伸び続けているそうじゃないか。

 視察した長嶋茂雄終身名誉監督に打撃ケージ裏へ呼ばれて激励されりゃ、格好の記事となろうサ。

松井秀喜はしっかり体ができていたよ。キミも体を使いなさい」

 デカいが松井ほど体ができてないということを指摘したに過ぎんが、これをメディアは「秋広はあの松井秀喜に匹敵!」と書いた。

 オープン戦で一軍に帯同させて使い続けても、一塁のレギュラーはウィーラー、中島、亀井まで揃う。開幕すりゃ「常勝を宿命づけられて」いたりするから中古でも確実な方をとっかえひっかえ使うだろう。

 はっきりしてきただろ。彼をオープン戦で使い続けるのは、広告塔として利用できるからだ。

■キミの将来は翔平あそれとも…

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解