著者のコラム一覧
権藤博野球評論家

1938年12月2日、佐賀県鳥栖市生まれ。鳥栖高からブリヂストンタイヤを経て61年に中日入り。1年目に35勝19敗、防御率1.70という驚異的な成績を挙げ、最多勝や沢村賞などタイトルを総ナメに。連投に連投を重ねる姿に「権藤、権藤、雨、権藤」の流行語が生まれた。68年に現役引退後は各球団の投手コーチを歴任。横浜で初の監督に就任した98年にはいきなりペナントを制し、38年ぶりの日本一に導いた。

気乗りしなかったキャンプ取材で見つけた「2人の超逸材」

公開日: 更新日:

 実は今年のキャンプ取材をためらっていた。

 出口の見えないコロナ禍。各球団は徹底した感染症対策を取っており、PCR検査による陰性証明がなければ球場に入れない。それは当たり前だが、許可を出してもらっても、今度は首脳陣や選手とのソーシャルディスタンスを考える必要がある。これまでのようにグラウンドで気軽にコミュニケーションを取れる環境でないことは分かっていたから、どうしたものかと思案した。正直、十年一日のプロ野球のキャンプから刺激を受けることも少なくなったし、との気持ちもあった。

 しかし、やはり足を運んでみるものだ。沖縄で「これは」と思う選手に2人も出会えた。

 ひとりは、巨人ドラフト5位新人・秋広優人(18=二松学舎大付)。このキャンプで一躍、身長200センチの規格外選手と注目を集めている右投げ左打ちのスラッガーだが、走攻守の動きに思わず目を奪われた。聞けば、身長はさらに伸びて現在202センチだというのに、一塁守備のフットワーク、ベースランニングを見たら、まるで大きさを感じさせない。180センチくらいの選手に見えた。それだけ身のこなしが軽やかなのだ。そうはいっても、まだ高校生。線が細くプロ野球選手の体にはなっていないが、それはつまり、伸びしろがあるということだ。2、3年後にはとんでもない選手になっているのではないか。楽しみができた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景