著者のコラム一覧
秦真司野球解説者

1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。

V旅行先のカジノでサッチーからもらった100ドルが大当たり

公開日: 更新日:

 優勝旅行で思い出すのは、ヤクルト選手時代にリーグ優勝を果たした1992年、オーストラリアのゴールドコーストに行ったことだ。

 当時のV旅行は「18時に集合してナイトクルーズで食事」のように細かくスケジュールが決められ、選手、首脳陣、裏方が全員で行動することが多かった。

巨人はクーポン券を配布

 最近の巨人の場合は、初日のウエルカムパーティー以外は、全員が集合することはあまりない。クーポン券が配られ、好きなものを勝手に食べていいというスタイルだ。

 クルージング、ゴルフなどのイベントに参加したい場合は申し込める。自分で決められるため、自由度が高い。こちらは、ほぼプライベートな旅行のようで、家族にとっては気を使わない「クーポン旅行」の方がうれしいようだ。

 とはいえ、当時はずっと一緒が当たり前。スケジュールが決められた旅行は一体感が生まれるため、それはそれで楽しかった。担当記者を含め、参加人数が多い巨人は2機をチャーターして行く。当時のヤクルトは1機だった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景