楽天・田中に下半身故障のトラウマ 3週間での復帰は可能か

公開日: 更新日:

 本当に軽症だと信じていいのか。

 右ふくらはぎのヒラメ筋損傷で離脱した楽天田中将大(32)。開幕2戦目(27日=日本ハム戦)に先発予定だったが、25日の練習中に右ふくらはぎに違和感を覚え、病院で診断を受けた結果、故障が判明した。

 試合復帰まで約3週間かかる見込みだというから、一軍登板は早くても4月下旬以降となりそうだ。石井監督は抹消後も一軍帯同させており、投げられない状況ではないと、あくまで軽症であることを強調しているのだが……。

 野球評論家のギャオス内藤氏が言う。

「高い年俸(9億円+出来高)をもらい、プロ野球ファンの期待と注目を一身に集める中で楽天へ復帰した。これまで石井監督の下、自由にノビノビと調整してきたとは思いますが、日本で活躍しないといけない、結果を残さないといけないというプレッシャーが影響したのかもしれません。幸い、開幕3戦目に先発したドラ1新人の早川(早大)が好投。田中が離脱している間の穴を埋めるメドが立ちそうなことが救い。万全な状態で戻ってきてもらいたいですね」

■軟らかいマウンドで右脚に負担が…

 ただ、田中には不安要素もある。これまで、何度か足の故障に悩まされてきたからだ。

 メジャー挑戦前の2010年、練習で短距離走を行っている際に、右太ももを肉離れし、約1カ月離脱した。復帰後には足をかばったこともあったのか、右大胸筋を部分断裂し、9月以降は1試合も投げることができなかった。

 ヤンキース時代の15年には両太ももの張りで、6月と9月に先発を回避。18年は走者としてタッチアップした際に、再び両太ももを故障。当初は「張り」だとしていたが、結果的に約1カ月間にわたり、故障者リスト入りした。

 スポーツ障害が専門のメディカルトリート代々木治療室の若月順院長はこう解説する。

「田中投手が痛めたヒラメ筋は、ふくらはぎの下の方にある筋肉。右足は軸足ですから、投球時は主にプレートを蹴る際に使う。田中投手は当初、『(踏み出す前の左足が着地点に)うまくハマらず、アメリカで投げていた感覚が抜けきれない』と言っていた。オープン戦当初は、あえて全力投球をせず、徐々に日本のマウンドに慣れようという意図が垣間見えた。下半身が安定しない状態で力を入れれば、上半身に頼った投げ方になる。肩や肘への負担を考慮していたのでしょう。ただ、軟らかいマウンドで左足の体重移動がうまくいかず、右足の蹴りなどでカバーしようとした結果、過度な負担がかかったのかもしれません」

右肘にも“爆弾”抱え…

 過去の太ももの肉離れが遠因になっている可能性もあるという。

「マウンドの違いに加え、太ももをかばうことで、ふくらはぎに負担がかかっていた可能性も否定できません」(若月氏)

 今後への影響も懸念される。ただでさえ、ふくらはぎの肉離れはクセになりやすいといわれている。田中は今オフのメジャー再挑戦も視野に入れており、好条件を得るためには日本での結果が欲しい。ケガの再発による長期離脱は何としても避けたいはずだ。前出の若月氏が言う。

「今後の影響として想定されるのは、損傷箇所の回復具合です。肉離れ(損傷)の度合いにもよるのですが、筋肉のキズが深い場合や、何度かケガを繰り返した場合、筋肉が完全に再生されず、筋肉とは異質の『結合組織』によって修復されるケースがある。結合組織は筋肉のような柔軟性がなく、毛細血管とはつながらないため、常に血流が悪い状態になる。パフォーマンスの効率が落ちれば、故障を再発しやすくなる。疲労の蓄積が再発の呼び水になるため、田中投手も敏感にならざるを得ないでしょう」

 ケガを防ごうとすれば、なるべく下半身に負担をかけないようにする必要がある。日本のマウンドに適応するには、下半身の使い方がポイントになるが、実際、その過程で、ふくらはぎがパンクした。故障の再発を恐れれば、適応にさらなる時間を要する可能性もある。

 しかも、田中は14年に右肘内側側副靱帯を部分断裂している。“爆弾”を抱える中、ふくらはぎを気にして上体に頼った投げ方になれば、今度は肘への影響が出かねない。

 いくら実績のある田中といえども、足や肘を気にして全力で投げることができなければ、簡単に抑えることはできないだろう。ファンの期待に沿うような活躍を見せるためにはまず、故障のトラウマを払拭する必要がありそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束