マスターズの稼ぎはファンから110億円 有観客は苦肉の策

公開日: 更新日:

 史上初の11月開催だった昨年のマスターズは、コロナ感染防止のため無観客で行われたが、今年は入場者数を制限して観戦できるようになった。

 それはマスターズの赤字額を抑えるために、仕方のない選択だったのだ。

 会場のオーガスタ・ナショナルGCには、ビル・ゲイツやウォーレン・バフェットら世界有数の資産家がメンバーに顔を並べており“懐事情”は潤沢。しかし、かつて女性メンバー不在が問題視されてから、クラブ運営とマスターズ開催が別会計になった。ようするに大会で赤字を出しても、コースが補填できなくなったのだ。

 マスターズはゴルフ振興に寄与しているため優遇税を受けているが、それでも世界一華やかなメジャー開催にはカネがかかる。

 しかも米国内放送に関して放映権料を受け取っていないどころか、中継するCBSに30億円近い金額を放映時間枠・制作費として支払っているのだ。これはマスターズ委員会がテレビ放映をコントロールするためであり、1時間にCM時間は4分だけと制限し、スポンサーも3~5社(IBM、AT&T、メルセデスベンツ、コカ・コーラなど)だけ。スポンサー料は1社当たり7億~10億円とみられ、CBSへの支払いでほとんど使い切ってしまう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校