マスターズの稼ぎはファンから110億円 有観客は苦肉の策

公開日: 更新日:

 史上初の11月開催だった昨年のマスターズは、コロナ感染防止のため無観客で行われたが、今年は入場者数を制限して観戦できるようになった。

 それはマスターズの赤字額を抑えるために、仕方のない選択だったのだ。

 会場のオーガスタ・ナショナルGCには、ビル・ゲイツやウォーレン・バフェットら世界有数の資産家がメンバーに顔を並べており“懐事情”は潤沢。しかし、かつて女性メンバー不在が問題視されてから、クラブ運営とマスターズ開催が別会計になった。ようするに大会で赤字を出しても、コースが補填できなくなったのだ。

 マスターズはゴルフ振興に寄与しているため優遇税を受けているが、それでも世界一華やかなメジャー開催にはカネがかかる。

 しかも米国内放送に関して放映権料を受け取っていないどころか、中継するCBSに30億円近い金額を放映時間枠・制作費として支払っているのだ。これはマスターズ委員会がテレビ放映をコントロールするためであり、1時間にCM時間は4分だけと制限し、スポンサーも3~5社(IBM、AT&T、メルセデスベンツ、コカ・コーラなど)だけ。スポンサー料は1社当たり7億~10億円とみられ、CBSへの支払いでほとんど使い切ってしまう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!