著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

有藤さん主催の宴会はブランデーの回し飲みが恒例イベント

公開日: 更新日:

 有藤通世さんが現役の頃、私はオフに有藤さん主催のゴルフ&宴会に参加させてもらっていた。開催場所は伊豆の旅館が多かった。

 有藤さんを筆頭に、遊撃手の水上善雄さんら先輩がいて、私と同い年の内野手である佐藤健一(兼伊知)が一番若かった。

 日が傾き始めてゴルフが終わりに近づくと、それまで楽しかった気持ちが徐々に憂鬱になっていく……。

 その原因はラウンド後の宴会にあった。

 先輩たちのグラスにビールをつぎ、有藤さんの乾杯の音頭で会がスタート。時間が経つにつれ、グラスの酒はビールからブランデーやウイスキーに変わり、ピッチも上がる。1980年代当時はまだ、焼酎がそれほど出回っていなかった。野球選手は「XO」などアルコールの強い洋酒を愛飲していた。

「ニシ! ガンガン行け!」

 テンションが上がってくると、決まってブランデーの一気飲みが始まる。

 氷入れとして使っているドンブリ大の器に、ドボドボとブランデーをつぐ。これを回し飲みするのである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 3

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  4. 4

    日テレ退職の豊田順子アナが定年&再雇用をスルーした事情…ベテラン局アナ「セカンドキャリア」の明と暗

  5. 5

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  1. 6

    中学受験で慶応普通部に合格した「マドラス」御曹司・岩田剛典がパフォーマーの道に進むまで

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    阿部巨人“貧打の元凶”坂本勇人の起用に執着しているウラ事情…11日は見せ場なしの4タコ、打率.153

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  5. 10

    フジ・メディアHD株主総会間近…328億円赤字でも「まだマシ」と思える系列ローカル局の“干上がり”ぶり