著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

1年で退任 新鮮だったバレンタイン監督の満塁スクイズ指令

公開日: 更新日:

「オハヨウゴザイマス、オゲンキデスカ?」

 明るい声が球場の通路に響き渡る。

 1995年、レンジャーズで指揮を執ったボビー・バレンタインが新監督に就任した。メジャーでの監督経験者がプロ野球の監督になったのは初めてのことだった。

 キャンプからチームの空気は一変した。選手やコーチ、フロントはもちろん、裏方さんとも積極的にコミュニケーションを図り、明るいムードをつくろうとしていた。それがチーム全体に活気をもたらし、選手のモチベーションアップにつながったことは間違いなかった。

 当時のプロ野球は指導者の教えは絶対であり、とくに監督と選手は、気軽に口をきけない雰囲気があった。ボビーは選手の状態を把握するため、選手、コーチと対話する機会をつくり、技術に関してああしろこうしろと指導を押し付けることも全くなかった。多くの選手が新鮮に感じていた。

 開幕直後の4月こそ、最下位スタートとなったが、ボビーは常にポジティブで、チーム状態は徐々に上向いていった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学