東京五輪で選手や関係者がコロナに感染したら誰が責任を?

公開日: 更新日:

 コロナ禍による東京五輪の1年延期で日本が負う追加費用は3000億円に達している。トータルで1兆6000億円以上が“平和の祭典”につぎ込まれるのだが、支出はさらに膨らむ可能性がある。

 各世論調査で国民の過半数が東京五輪の中止を訴える中、25日現在、10都道府県で緊急事態宣言が発令されている。さらなる宣言延長が見込まれているが、それでもIOCのコーツ調整委員長は「緊急事態宣言下でも開催する」とうそぶき、組織委も「安心安全な大会開催」と、ハンで押したように繰り返している。

 しかし、万が一、選手や関係者が大会開催中に新型コロナウイルスに感染した場合、誰がどのような責任を負うのか。

「もちろん、責任は東京五輪の運営主体である大会組織委が負います」と、損害賠償などの法律に詳しい弁護士が匿名を条件にこう続ける。

「世界中でコロナ禍が広がっていますが、『この状況でも安心安全に開催できる』という組織委との約束の上で、選手たちは参加するわけです。東京五輪は選手たちの行動範囲を制限し、体調や移動先など細かいデータの提出なども義務付けています。アスリートや関係者がこれらを順守した上で日本国内で感染したとなれば、当然、労働契約法の『安全配慮義務違反』で訴えられる可能性が高い。さらに、感染によって大会に出場できなくなったとなれば、そちらの慰謝料も請求されるでしょう」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ