プロ野球交流戦にも東京五輪の弊害…中断期間に試合組めず

公開日: 更新日:

 広島も「犠牲を払わないといけない」のか。

 24日、プロ野球は臨時12球団代表者会議を開き、選手ら大量12人がコロナに感染した広島の25日からの西武戦(マツダ)の開催可否の決定について、当日午前の臨時実行委員会で決定することになった。広島は24日、一、二軍の関係者にPCR検査を行い、全員陰性だったと発表。25日にも検査を受け、保健所の判断を仰いだ上で決めるという。

 日本は変異株が大流行。同日に行われたJリーグとのコロナ対策会議で専門家チームは、変異株蔓延によるガイドラインの見直しの必要性について言及し、選手のワクチン接種についても議論した。さらにプロ野球はこの日、コロナの感染拡大や雨天中止のリスクを踏まえ、交流戦で全日程を消化できない事態を想定し、順位決定のための特別ルールを決めた。

 25日から始まるセ・パ交流戦は、北は札幌から南は福岡まで移動範囲が広がる。感染リスクが高まるだけに、より慎重な対応が求められる。

 しかし、今の広島はまさに「緊急事態」。鈴木誠ら多くの主力選手が離脱しているだけでなく、数日おきに感染者が判明。森下ら濃厚接触者も抱えている。まともに戦うことは土台無理だし、公平性も欠く。選手だって不安でいっぱいだろう。これ以上の感染拡大を防ぐためにも、いったん活動を停止し、状況が落ち着くのを待つのが妥当ではないか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」