ドイツがイングランドに完敗…頑迷監督レーブが監督人生の晩節を汚す

公開日: 更新日:

 欧州選手権(ユーロ)ラウンド16で実現したイングランドとドイツの大一番(日本時間30日午前1時開始)は、イングランドが2-0のスコアで完勝した。

 優勝候補のドイツが見せ場なく敗退したのは、「頑迷な指揮官レーブが間違った選手起用と采配に終始したことが原因です」と評論家の鈴木良平氏(元独1部ビーレフェルトヘッドコーチ)が続ける。

「レーブ監督は、国内外から批判を浴びても意に介さず、3DFもしくは5DFの消極的システムにこだわり、攻撃は3トップに任せっきりとなった。ピッチ中央で持ち味を存分に発揮できるMFキミッヒを右サイドで使ったのも大きな間違い。2006年ドイツW杯後からドイツ代表を率いて輝かしい実績を残してきたが、18年ロシアW杯はグループリーグで敗退。今回はベスト8に進めなかった。素晴らしい指導者人生だったのに晩節を汚してしまった」

ベスト8が出揃う「優勝候補はイングランド」

 同30日午前4時開始のスウェーデン対ウクライナは1-1の同点で延長にもつれ、終了間際にゴールを決めたウクライナが勝ち上がった。

 これでベスト8が出揃い、準々決勝は同7月3日にイタリア対ベルギーとスペイン対スイスが、翌4日にデンマーク対チェコとウクライナ対イングランドが行われる。

「優勝候補にイングランドを挙げたい。ドイツ戦でも感じましたが、攻守のバランスが良いので大崩れすることなく、どのチームを相手にしても安定感のある戦いができるチームです。攻撃面ではドイツ戦でゴールを決めたFWスターリング、FWケインが好調を維持しているのが大きい。守ってはDF同士の連係が取れており、守備的MFとのコンビネーションも良好です。グループリーグ3試合に続いてドイツ戦も無失点で切り抜けた。このままイングランドが勝ち上がっていく公算大と予想します」(鈴木氏)

 ちなみにイングランド対ドイツは、ロンドン北西部にある「ウェンブリースタジアム」で行われた。サッカーの聖地と呼ばれるスタジアムでイングランドが、ドイツに勝ったのは1975年以来のこと。上昇機運に乗って突っ走るか――。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩