【競泳】200m平泳ぎ・佐藤翔馬は準決勝敗退…金候補の慶応ボーイが生かせなかった驚異の集中力

公開日: 更新日:

 日本のお家芸とも言われる競泳200メートル平泳ぎ。下馬評では金メダル筆頭候補として期待されていた佐藤翔馬(20)が28日の準決勝で、散った。記録は2分9秒04で10位。決勝進出タイムまで0秒16足りなかった。

 佐藤といえば、たびたびその出自にもスポットライトが当てられる。祖父、父と医者の家系に生まれ、港区育ち。慶応大学に付属校の幼稚舎から通う生粋の「お坊ちゃま」だからだ。

 幼稚舎では入学から卒業までの6年間、クラス替えは1度も行われない。当時、佐藤のクラスメイトのひとりの新榮友唯さんは当時をこう振り返る。

「何に対しても一生懸命で負けず嫌いだった印象が強く残っています。たとえば、縄飛び。習った当初は私も得意で翔馬とライバル関係だったのですが、いつの間にか彼は二重飛びを150回くらい飛べるようになっていて。これはクラスで断トツでした。そんな話はまだまだありますよ。6年間、私たちの担任をなさった千葉雄司先生はけん玉のプロで、著書も多数あるような方です。生徒たちは必然的にけん玉を教わっていました。翔馬はここでも火が付いたようで、高学年になるころには(大皿と中皿に交互に玉を乗せる)『もし亀』を1時間半くらい連続で出来るようになっていたんです。回数をカウントする先生も大変ですよね(笑い)。その集中力は今も競技に生きているのかなと思います」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状