【競泳】本多灯が200mバタで銀!憧れの瀬戸大也を五輪本番で追い越した

公開日: 更新日:

 男子200メートルバタフライで本多灯(19)が1分53秒73で銀メダルを獲得。自己ベストを更新して日本の競泳男子では今大会初のメダルを手にした。

 電光掲示板で自身のタイムと着順を目にして銀メダルを確信、水面を叩いて喜びを爆発させた。

 レース後の本多は「前半は落ち着いていけたので、後半は踏ん張るだけだと思った。緊張していたが、誰よりも楽しむことを意識してやり通した。(日本のメダルを)途切れさせないことを考えていた」と話し、興奮を隠さなかった。

 この種目は2004年アテネ大会の山本貴司以降、メダル獲得が続いていたが、19歳の若手スイマーが伝統を紡いだ。

 水泳を始めたのは3歳のとき。中学時代、この種目は競争率が低いという計算から200メートルバタフライに挑戦。日大藤沢高時代の19年、世界ジュニア選手権で2位に入った。翌20年の日本選手権で初優勝。今年の日本選手権では自己ベストを塗り替えるタイムで、瀬戸大也を下して五輪切符を獲得した。

 今大会開幕直前、競泳代表の平井伯昌監督は各選手の仕上がり具合を聞かれると「一番、調子を上げているのは本多灯君だと思う」と、瀬戸や萩野公介以上にメダルに近い存在だと明かしていた。それまで憧れの存在だった瀬戸は、同種目準決勝で敗退。結果としてその瀬戸に追い付き、追い越した。

 この日は150メートルのターンで4位。ラスト50メートルの爆発力を発揮して、2人を抜いた。

 レースも実績も尻上がりによくなるタイプ。追い込み型のヒーローが初の大舞台で、低調な男子競泳陣をもり立てた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情