西武・松井稼二軍監督は次期監督適任も…「世代交代」の残務処理が至上命令に

公開日: 更新日:

 残された仕事は山積みだ。

 最下位争いをする西武は、辻発彦監督(62)が今季限りで辞任する意向を固めた。次期監督は松井稼頭央二軍監督(45)が有力視されている。

 今季の西武は自慢の打撃が沈黙。チーム得点(476)と打率(.240)はリーグ5位と苦しんだ。積年の課題である投手力も改善されず、チーム防御率(4.07)と失点(547)はいずれもリーグワーストだ。

 2018年オフに浅村栄斗(30)が楽天菊池雄星(30)がマリナーズへ移籍する中、19年にリーグ連覇を果たしたものの、同年オフには秋山翔吾(33)もレッズへ移籍。相次ぐ主力の流出により、昨季は3位に甘んじた。

 野手の戦力低下が危惧されながら、ここにきても若手野手の育成が思うように進んでいない。今季は山川穂高(29)や外崎修汰(28)が開幕直後に故障で離脱。復帰後も打撃不振が続いたことが、低迷に拍車をかけた。

■主力のFAラッシュ

 しかも、その山川と外崎は、早ければ来オフにも国内FA権を取得。正捕手の森友哉(26)も2人に続く。23年には源田壮亮(28)も権利を獲得する見込み。FAラッシュのカウントダウンはすでに始まっている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状