著者のコラム一覧
岡崎朋美長野五輪メダリスト

1971年、北海道清里町出身。94年リレハンメルから98年長野、2002年ソルトレークシティー、06年トリノ、10年バンクーバーと日本女子最多の冬季五輪5大会出場。長野で日本女子短距離選手初のメダル(銅)を獲得した。07年に結婚、10年12月に女児を出産。14年ソチ五輪代表入りを逃し、現役引退。20年マスターズ国際スプリントゲームズで世界新記録を更新して金メダル獲得。現在は全国各地で講演会を行う。聖徳大学客員教授。日本学生陸上競技連合理事

<12>富士急の看板と「黄色いジャンパー」の重圧に苦悩した

公開日: 更新日:

 元理事長の事件で注目される日本大学はスケート部も有名。五輪メダリストの清水宏保くんも長島圭一郎くんもOBで、歴史ある強豪校のひとつだ。今季のW杯第3戦で初優勝した松井大和選手も日大出身。ようやくメダル争いに食い込める子が出てきたなという印象だ。

 清水くんや長島くん以降、五輪でメダルを取ったスピードスケーターはいない。低迷の原因のひとつは練習環境。日大には専用リンクがなく、合宿で富士急のリンクを借りに来ることもあった。富士急は自前のリンクがあるし、近くに山もたくさんあるから山登りやランニングにも困らない。

 選手の意識も、実業団に比べると集中力に欠けているような雰囲気を感じることもあった。長野五輪後、合宿で来ていた日大生と一緒にリンクで滑っていたときのこと。クールダウンしていると、日大生の男の子が話しかけてきた。成績が伸び悩んでいると言う。

「スタート練習はやっているの?」

「いやあ……」

「走りに行った方がいいよ」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  3. 3

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】

  1. 6

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  2. 7

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  5. 10

    パックン、長谷川ミラにも批判殺到…「ABEMA」違法外国人問題を巡りフィフィも参戦、海外ルーツのタレントにも分断起きる