羽生結弦「今季最高得点」で復活V&北京代表内定 宿敵チェンとの金メダル争いは情報戦が鍵

公開日: 更新日:

 圧巻の復活劇である。

 北京五輪代表選考会を兼ねたフィギュアスケートの全日本選手権(さいたまスーパーアリーナ)は26日、男子フリーを行い、羽生結弦(27)が211.05点をマークし、24日のショートプログラム(SP)と合わせて322.36点で優勝。「今季世界最高得点」で6度目の頂点に立ち、3連覇がかかる北京五輪代表に内定した。

【写真】この記事の関連写真を見る(35枚)

 羽生は冒頭、4年間にもわたって練習に取り組んできた大技の4回転半ジャンプ(クワッドアクセル)を披露。両足着氷となり回転不足を取られて減点されたが、その後は安定したスケーティングを見せた。後半の3連続ジャンプを全て危なげなくこなし、連覇を成し遂げた。

 演技を終えた羽生は「正直ほっとしている。6分間練習の前から泣きそうで、今までの頑張ってきたことを思い出して、かなり苦しかった。(4回転)アクセルよりも、楽曲とプログラムにリスペクトを持ってできたのでよかった」と安堵の表情を見せた。

宿敵チェンは異例のプログラム変更

 北京五輪では同じく代表入りした宇野昌磨(24)の他、ネーサン・チェン(22)、ビンセント・ジョウ(21)の米国勢2人がライバルとなる。人類初の大技に挑戦したことで、チェンらにプレッシャーをかけることになったが、ライバルも指をくわえて見ているわけではない。

 羽生の完全復活を見据えてか、ここにきて宿敵チェンは演技構成を変更する方針を打ち出した。

 今月20日、来年1月7日開幕の全米選手権(テネシー州ナッシュビル)を前にオンライン会見したチェンはSP、フリーとも2019-20年シーズンのプログラムに戻すと明かした。3連覇を達成した19年GPファイナルではSPの「ラ・ボエーム」で世界歴代2位の110.38点。フリーの「ロケットマン」では224.92点、合計335.30点と、いずれも世界最高得点をマークした。

 今季はSPで「エタニティ/ネメシス」、フリーで「モーツァルト・メドレー」をそれぞれ使用したものの、GPシリーズ米国大会では3位に終わり、優勝したカナダ大会でも合計307.18点と得点を伸ばせなかった。

 シーズン中に演技構成を変えるのは異例のこと。米メディアの取材にチェンは「恐らくそう(19-20年のものに)なる」としながらも、五輪の演技については「未定。出場が決まれば楽しみにしていてください」と最大のライバルである羽生を牽制するかのように明言を避けた。

 チェンを迎え撃つことになる羽生は北京でも4回転半に再挑戦するとみられる。大技は成功すれば加点される半面、今回のように失敗すれば大幅な減点につながりかねない。確実に金メダルを取りにいくなら、大技を構成から外す選択肢もある。

 羽生がライバルの揺さぶりに対抗するためには、戦略を本番ギリギリまで隠すのに越したことはない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃