著者のコラム一覧
阿波野秀幸元プロ野球選手

1964年7月28日、神奈川県生まれ。桜丘高、亜大を経て、86年のドラフト1位で巨人、大洋(現DeNA)を含めた3球団競合の末、近鉄に入団。87年、新人王、89年は19勝(8敗)、183奪三振で最多勝と最多奪三振のタイトルを獲得。その後、巨人、横浜でプレー、通算75勝68敗5セーブ。引退後は巨人、横浜、住友金属鹿島、中日などでコーチを務めた。

伝説の10.19第1試合九回裏…守護神・吉井理人が判定に激高、球審に食ってかかろうと

公開日: 更新日:

 2連勝がリーグ優勝の絶対条件だった1988年10月19日のダブルヘッダー。第1試合は同点で迎えた九回2死から、梨田昌孝さんのタイムリーで九死に一生を得た。

■「急いで準備してくれ」

 ブルペンにいた私が思わず「やったー!」と叫んだその直後だった。ベンチからコーチが来て「ちょっと急いでやってくれ。準備してくれ」と言われた。

 五回あたりでブルペンに来たものの、何しろ2日前に128球を投げたばかり。ダブルヘッダー2試合のうち、どちらかでリリーフ登板があるかもしれないと覚悟はしていた。だからこそブルペンにいたとはいえ、八回からはその年、10勝2敗24セーブで守護神の吉井理人が投げていた。私は梨田さんの勝ち越し打をファンと一緒になって喜んだくらい。あとは吉井が九回を抑えてくれるだろうと思った直後にベンチから声が掛かった。ブルペンにいながら半分は傍観者だったタイミングでの指令だけに、何より気持ちの切り替えが難しかった。

 急に……そう思いながらも、とにかく準備をしなければならない。寒かったし、すぐに体を温めなければと、ジャンパーを着たまま急いで肩をつくり始めた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態