著者のコラム一覧
阿波野秀幸元プロ野球選手

1964年7月28日、神奈川県生まれ。桜丘高、亜大を経て、86年のドラフト1位で巨人、大洋(現DeNA)を含めた3球団競合の末、近鉄に入団。87年、新人王、89年は19勝(8敗)、183奪三振で最多勝と最多奪三振のタイトルを獲得。その後、巨人、横浜でプレー、通算75勝68敗5セーブ。引退後は巨人、横浜、住友金属鹿島、中日などでコーチを務めた。

伝説の10.19第1試合九回裏…守護神・吉井理人が判定に激高、球審に食ってかかろうと

公開日: 更新日:

 迎えた九回裏。吉井はいつも通り、いいボールを際どいコースに投げていた。しかし、微妙なコースをことごとくボールと判定され、この回の先頭打者に四球を与えてしまう。内角の際どいコースを4つ目の「ボール」と判定された瞬間に吉井は激高、「ストライクじゃないか!」とマウンドを下りて球審に食ってかかろうとした。

 強気なピッチングをする男だが、試合中にあそこまで熱くなったのは見たことがない。この回を抑えれば優勝に王手という状況に気持ちが高ぶったのか、判定に対する怒りをあらわにし、精神的に抑えが利かないような状態だった──。

 その前年のこと。当時プロ4年目の吉井は先発かリリーフか役割も決まってなかったし、一、二軍を行き来するような状態だった。一度、先発する日にちが決まって、投げる日を告げられた。私は当時ルーキー。学年は自分がひとつ上だが、吉井とは仲が良かった。寮では洗濯機の使い方を教えてもらったり、門限を過ぎてから吉井の車でこっそりファミレスに出掛けたりもした。

■録画のタイマー予約をしたが…

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動