ヤクルト小沢がチームの連敗を「6」で止めた! 年俸600万円の苦労人“高津再生工場”で復活

公開日: 更新日:

 年俸600万円の苦労人が、コロナ禍に見舞われたヤクルトの松元ユウイチ監督代行(41)に初勝利を届けた。

 6連敗中の首位・ヤクルトは小沢怜史(24)が19日の巨人戦に先発。初回に2三振を奪い、二回も3つのアウトを全て三振で奪う上々の立ち上がり。五回には「あのゲッツーは助かった」と頭を下げた二塁手・武岡の好守もあり、6回を5安打無失点の好投で、チームの連敗を6で止めた。小沢は「先発というより1人目の投手という感じで最初から飛ばしていった」と初々しかった。

 静岡の日大三島高から2016年ドラフト2位でソフトバンクに入団。17年に一軍で2試合に登板したものの、故障の影響で18年オフに育成契約となり、20年オフに戦力外。トライアウトを経てヤクルトに育成選手として入団した。さるチーム関係者がこう言う。

「最速は150キロを超えるけど、『(二軍で)結果を出せていなかったのでやってみた』と昨年9月に生き残りをかけて、高津監督の現役時代と同じサイドスローに変更した。二軍ではチーム最多の35試合に登板。一時は抑えも務めたことで、今春の一軍キャンプに抜てきされ、高津監督に『横手投げの心得』を伝授された。ただ、6月の終わりに支配下登録されたのは、今年は延長十二回制ということで、リリーフ陣の再整備が目的でした。先発でチームを救ってくれるなんて、高津監督も想定外ではないか」

 トライアウトで拾ってくれたのも、支配下に引き上げてくれたのも高津監督だ。恩人がコロナ感染で不在、チームは6連敗というピンチで“孝行息子”が大きな仕事をやってのけた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景