プロデューサー康芳夫氏が語る 幻となった世紀の一戦「“人食い”アミンvsアントニオ猪木」

公開日: 更新日:

特別レフェリーはモハメド・アリ

 そんな康氏が企画し「もし実現していたら……」と語る幻の一戦がある。アントニオ猪木vsウガンダのイディ・アミン大統領の異種格闘技戦だ。

 しかも、特別レフェリーはアリである。アミン大統領は“黒いヒトラー”“人食いアミン”と呼ばれたアフリカの独裁者で、ボクシングの東アフリカヘビー級チャンピオンという経歴の持ち主。身長193センチの巨漢で、かつては英国植民地兵として日本の岩国基地を訪れたこともあり、猪木との一戦には前向きだったという。

■赤塚不二夫が「リングサイドの席は全部買う」

「決め手になったのはアリです。アミンもイスラム教徒でアリのことを大変に尊敬していたから、アリがレフェリーをやると言ったら即OKになった。試合会場はウガンダの首都のサッカー場の特設リング。漫画家の赤塚不二夫君なんて“こんなシュールなことが実現したら僕は漫画家廃業だ。リングサイドの席は全部買う”なんて言ってくれましたよ。で、79年1月に記者会見も開いて、試合も6月だと発表したらウガンダが内戦状態になってアミンが失脚して、サウジに亡命してしまったんです。これは実現できなくて、本当に残念でした」

 2003年にアミン大統領が亡くなった際には康氏と猪木は弔電を打ったという。

「アリもそうだし、一緒にネッシーを探しに行った(石原)慎太郎さんも亡くなった。そして今度は猪木君か。さみしい気持ちはあるけど、往事渺茫ということだろうね。合掌」

(聞き手=米田龍也/日刊ゲンダイ)

▽康芳夫(こう・よしお)1937年、東京生まれ。海城高校を経て東大卒業後、世界的プロモーターとして活躍。トム・ジョーンズ来日公演、国際ネッシー探検隊、オリバー君招聘、アントニオ猪木対モハメド・アリほか奇想天外な企画の数々で世間をアッと言わせる。出版では戦後最大の奇書「家畜人ヤプー」をプロデュース。自称「虚業家」。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩