著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

石川遼が約3年ぶりツアーV 30代の彼が勝つことで若手とベテラン双方に相乗効果が

公開日: 更新日:

 先週の男子ツアー「三井住友VISA太平洋マスターズ」は石川遼が2年11カ月ぶりに優勝しました。

 最終日は風が吹き、さらに気温が下がり、試合終盤には冷たい雨まで降りだすなど悪条件が重なりました。そうなると爆発的なスコアもなかなか出せず、追い上げる選手は少なく、タフなコースコンディションにうまく対応できた選手だけが優勝争いに残りました。

 勝った石川は後半にダブルボギーをたたきましたが、アプローチ、パットが非常に良かったのが勝因と言えます。

 さらにバックスイングのトップからの切り返しに間があり、ゆっくりクラブが振れていました。

 勝ちたいと競った時には、プロでも無意識のうちに力みが出るものですが、石川のスイングには打ち急ぎがなく、テクニック、メンタルともうまくコントロールできていました。

 9月の「東海クラシック」では腰痛で棄権しており、腰に無理のないスイングも功を奏したといえます。「ANAオープン」のプレーオフに敗れた悔しい経験も生きたでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が