新谷仁美ヒューストン・マラソンV 日本歴代2位の好時計でもパリ五輪「出ない」明言のワケ

公開日: 更新日:

 女子の1万メートルとハーフマラソンの日本記録を持つ新谷仁美(34=積水化学)は、15日のヒューストン・マラソンで日本歴代2位の2時間19分24秒で優勝。それでも、野口みずきが2005年にベルリンで樹立した日本記録(男女混合)に12秒届かず、悔し涙を流した。

 目標は達成できなかったものの、日本女子の19分台は18年ぶり4人目。高橋尚子、野口は五輪の金メダリストだ。新谷も来年のパリ五輪にメダルの期待がかかるが、本人は「出ません」ときっぱり言った。次の目標は「4種目での日本記録更新」。今年の春夏に5000メートルを、マラソンは9月のベルリンで再度、野口の記録を破りにいく。

 国内女子で4種目の日本記録を出した者はいない。偉業達成にこだわる気持ちは理解できるが、パリ五輪のマラソンを走る姿を見たいファンも多いはずだ。だが、ある実業団の指導者は「新谷は賢明です」と、こう語る。

「新谷は1万メートルが“本職の”スピードランナーです。9月のベルリンも男子のペースメーカーがいて、記録が狙える世界最速コース。昨年は五輪連覇中の男子のキプチョゲが2時間1分9秒で自らの世界記録を更新。女子も世界歴代3位の2時間15分37秒が出た。高橋、渋井(陽子)、野口が19分台で走ったのもべルリンです。新谷はプロ意識が高く、4つの日本記録を更新することがスポンサーへの恩返しになると考えている。それはプロである自分の商品価値を高めることにもつながる。新谷なら5000メートルの記録(14分52秒84)更新は難しいことではないし、今回の走りを見ればベルリンでの記録破りも十分にある。一方の五輪マラソンはペースメーカーはつかず、有力勢のペースの上げ下げによる消耗戦で時計は度外視。新谷の持ち味で勝負になるレースではありませんから」

 さすがプロランナーだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋