エ軍はピッチクロック違反ワースト2位…悪投球テンポのWパンチが勝負所で重くのしかかる

公開日: 更新日:

 今季から導入されたピッチクロック(投球間隔制限)が大谷、チーム双方に悪影響をもたらしている。

 開幕から50試合を迎える中、エンゼルスの違反は14度で、メジャーワースト4位。大リーグ全体ではカージナルス、ジャイアンツ、ヤンキースの15度に次ぎ、ア・リーグではヤ軍に次いでワースト2位タイだ。

 エ軍の投手別に見ると、救援左腕ムーアの3度が最多。先発では大谷、サンドバル、キャニングが2度で続く。投球間隔違反は自動的に1ボールが宣告されるため、エ軍投手陣は計14個の余計なボールを与えてカウントを悪くしたことになる。

 エ軍投手陣に違反が多いのは大谷、サンドバル(メキシコ)、バリア(パナマ)らがWBCに出場。オープン戦で思うように投球間隔を試せなかったため、新ルールへの対応が遅れたのだろう。正捕手オホッピー(左肩手術)、ウォラック(首の張り)ら捕手陣に故障者が続出、サイン交換の際に息が合わなかったことも原因の一つとみられる。

 今季ここまでマスクをかぶったのはオホッピー、ウォラック、タイス、オーキーの4人。大谷は4人すべてとバッテリーを組み、サンドバル、キャニングにしても3人を相手に投げている。メジャーでは投手との相性の良し悪しでバッテリーを組む捕手を決めるケースが多いだけに、開幕から1カ月で女房役がコロコロと代わるのはそもそも異常事態だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"