大谷翔平に“超特急”N・ライアン超えの重圧 1試合最多得点を記録した79年はエ軍初の地区V

公開日: 更新日:

ベーブ・ルース、ライアンら“レジェンド”と比較され…

 大谷は投打の二刀流ではベーブ・ルース(レッドソックス、ヤンキース)、投手ではライアンと何かと比較される。昨季は投手として15勝、打者として34本塁打をマークし、1918年のルース以来104年ぶりの「2ケタ勝利と2ケタ本塁打」を達成。今年5月には通算502奪三振に達し、ルース超え(501奪三振)を果たしている。

 今季はライアンの記録も塗り替えており、4月には2022年8月10日のアスレチックス戦からの「先発10試合連続で2失点以下」をマークし、72~73年にかけてライアンが樹立した「先発9試合連続2失点以下」の球団記録を更新して話題になった。

 大谷は26日現在、6勝3敗、防御率3.13。奪三振数117個はブルージェイズ・ガウスマン(127個)、ツインズ・ロペス(120個)に次いでリーグ3位。最多奪三振に加え、サイ・ヤング賞候補の1人に位置付けられている。

 エ軍投手によるサイ・ヤング賞受賞は64年のディーン・チャンス、05年のバートロ・コロンの2人だけで、最多奪三振は79年のライアンが最後だ。奪三振数(223個)でライアンを上回れば、タイトル獲得と地区優勝に近づきそうだが。

■26号ソロ、チームはサヨナラ勝ち

 その大谷は日本時間27日のホワイトソックス戦に「3番・DH」でスタメン出場。2日のアストロズ戦以来、22試合ぶりに3番で起用され、3打数1安打1打点。

 大谷は0-1と1点を追う四回、相手の先発右腕シースの甘く入った変化球を捉えて右中間スタンドに運ぶ26号ソロ本塁打。約136メートルの特大弾を放ち、本塁打、打点(61)と合わせてア・リーグ打撃部門で二冠をキープした。

 試合は同点で迎えた九回にトラウト、大谷が連続四球で一、二塁とすると、救援左腕バマーの暴投でそれぞれ進塁。最後はワイルドピッチでトラウトが生還し、エンゼルスがサヨナラ勝ちした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動