甲子園出場校の吹奏楽部顧問たちが酷暑に悲鳴「今夏は鉄板で目玉焼きを作れるか実験する」

公開日: 更新日:

 日本列島は連日、殺人的な暑さが続いている。

 7月31日までに環境省が各地で発表した熱中症警戒アラートは計431回。昨年はこの時期までに計339回だったことが、今夏の酷暑を物語っている。

 8月6日からは夏の甲子園が始まる。毎年この時期になると、球児の熱中症問題について盛んに取り上げられるが、選手と同様に過酷な環境に身を晒すのが、アルプススタンドを賑わす応援団、特に吹奏楽部の生徒たちではないか。

 彼らは自校の攻撃回の度に起立し、会場を包み込むような大音量で演奏する。例えばカラオケで熱唱するとカロリーを消費するように、楽器演奏も体力を使う。直射日光に晒されながらそれを何度も繰り返すのだ。酷暑対策は野球部関係者のみならず、各校の吹奏楽部も頭をひねっている。今夏、地方大会を制し、甲子園出場を決めた代表校の吹奏楽部の顧問たちに話を聞いた。

■「待機場所は日陰にしてもらいたい」

 北海高(札幌市=2年連続40回目)の鈴木顧問は「北海道とは暑さのレベルが違う。暑さで靴の裏が地面に張り付き、ベロンと剥がれた時は衝撃を受けました」とこう話す。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い